2014年12月10日
三人の子育て
「日々思う事」
こんにちは。ボンベです
私は三姉妹の子育て真っ最中なのですが、子育てをしていると自分の用事の他に、子供達のスケジュール管理も頭にいれなければなりません。
当然うっかり忘れてしまう事も多いのですし、大変だなーと思う事もありますが、その中でも色々な行事などご褒美のように楽しみでもあります。
長女の合唱発表会

次女、三女のマラソン大会

習い事の試合

年末は行事も盛りだくさんです。3人いるのでその子達にかけられる時間は、3/1になってしまうのですが、運転中やちょっとした2人の時間にそれぞれの話を聞くようにしたり、意識して2人になれる時間をとるようにしています。
今の時代、働く女性も昔より増えてきたり、独身生活を自分の中で選択するといういろいろな選択肢がある時代になってきました。
人によってそれぞれなので、どれが正しくて間違いという事はないですよね。
そしてそういう意味では自由になった反面、逆に大変になっている事も多々あると思います。
これから先、この子達が大きくなった頃女性の社会での在り方がどうなっていくのか?
三人の女の子を育てる母として、「生きる力」をつけさせたい。
そんな事を思ったりします。
PS「お母さん仕事」という面白い本がありました

こんにちは。ボンベです

私は三姉妹の子育て真っ最中なのですが、子育てをしていると自分の用事の他に、子供達のスケジュール管理も頭にいれなければなりません。
当然うっかり忘れてしまう事も多いのですし、大変だなーと思う事もありますが、その中でも色々な行事などご褒美のように楽しみでもあります。
長女の合唱発表会
次女、三女のマラソン大会
習い事の試合
年末は行事も盛りだくさんです。3人いるのでその子達にかけられる時間は、3/1になってしまうのですが、運転中やちょっとした2人の時間にそれぞれの話を聞くようにしたり、意識して2人になれる時間をとるようにしています。
今の時代、働く女性も昔より増えてきたり、独身生活を自分の中で選択するといういろいろな選択肢がある時代になってきました。
人によってそれぞれなので、どれが正しくて間違いという事はないですよね。
そしてそういう意味では自由になった反面、逆に大変になっている事も多々あると思います。
これから先、この子達が大きくなった頃女性の社会での在り方がどうなっていくのか?
三人の女の子を育てる母として、「生きる力」をつけさせたい。
そんな事を思ったりします。
PS「お母さん仕事」という面白い本がありました


Posted by ボンベちゃん at 09:06│Comments(2)
│家族
この記事へのコメント
男兄弟で育った私には女の3姉妹、
というイメージはどうしても具体的に浮かんできません。(笑)
男二人の長男だったので、お姉ちゃんが欲しくてしょうがありません
でした。
同級生のお姉さんに憧れた時期がありました。(≧▽≦)
これからの時代、女性が色々な面で活躍する場が出てきますね!
というイメージはどうしても具体的に浮かんできません。(笑)
男二人の長男だったので、お姉ちゃんが欲しくてしょうがありません
でした。
同級生のお姉さんに憧れた時期がありました。(≧▽≦)
これからの時代、女性が色々な面で活躍する場が出てきますね!
Posted by ippei
at 2014年12月10日 15:57

ippeiさん
男三人兄弟だったんですね。
きっと三姉妹とは真逆な状況なんでしょうねー
私は無い物ねだりで憧れます!
これからは、男性も家庭の事や女性も仕事などお互いに協力しあっていく時代になるんでしょうね・・
男三人兄弟だったんですね。
きっと三姉妹とは真逆な状況なんでしょうねー
私は無い物ねだりで憧れます!
これからは、男性も家庭の事や女性も仕事などお互いに協力しあっていく時代になるんでしょうね・・
Posted by ボンベちゃん
at 2014年12月10日 20:14
