2014年12月13日
武士道
「父」

と・・・・
「娘」

剣をあわせた時は、孫もお祖父ちゃんもないようです。
日常にはない本気です。
あまりにも本気になるのでほんの少しだけ可愛そうと思ってしまう母。
と・・・・
「娘」
剣をあわせた時は、孫もお祖父ちゃんもないようです。
日常にはない本気です。
あまりにも本気になるのでほんの少しだけ可愛そうと思ってしまう母。
Posted by ボンベちゃん at 22:41│Comments(4)
│剣道
この記事へのコメント
流石、一流剣士ですね!
「本気」と言う「気」で指導できるなんて・・・。
「本気」と言う「気」で指導できるなんて・・・。
Posted by ippei
at 2014年12月14日 07:02

「武士道」
響きます…
目と目、心と心。
幼い頃のボンベちゃんも同じように
剣を合わせられてたことでしょう。
「言葉」ではないような気がします。
響きます…
目と目、心と心。
幼い頃のボンベちゃんも同じように
剣を合わせられてたことでしょう。
「言葉」ではないような気がします。
Posted by パン子 at 2014年12月14日 21:35
ippeiさん
剣道は「本気」でやらないと一瞬で打たれてしまいます。
父も剣道の時は厳しくしてますが、やはり孫がやっている事はとても楽しんでいるのだと思います。
剣道は「本気」でやらないと一瞬で打たれてしまいます。
父も剣道の時は厳しくしてますが、やはり孫がやっている事はとても楽しんでいるのだと思います。
Posted by ボンベちゃん
at 2014年12月15日 17:10

パン子さん
最近では、「武士道」という言葉も日本人本来の気質だと見直されているようですね。
目と目。心と心。
まさしく稽古は、そういう気持ちを大切にやっています。
武道とスポーツは又違いますね・・・・
最近では、「武士道」という言葉も日本人本来の気質だと見直されているようですね。
目と目。心と心。
まさしく稽古は、そういう気持ちを大切にやっています。
武道とスポーツは又違いますね・・・・
Posted by ボンベちゃん
at 2014年12月15日 17:15
