2015年02月13日
チタン製の神様
こんにちは。ボンベです
今日は、我が社で製作したチタン製の作品をご紹介します。

当社の富士アセチレン工業では、ステンレス及びチタン、
アルミニウム、ニッケル等の非鉄金属を素材として
突合せ式管継手、容器、コンテナなどの工業や化学を
主体に製品を製造しています。
これは、現在富士工場にある非鉄金属の
加工技術を活かした作品の一つでもある
チタン製の祠です。←(神様をまつった小さなやしろ)

↑祠が乗る台座は、チタンとの塩害比較をする為に、
ステンレス(SUS304)を使用し、高さ106㎝の石積み
形状になってます。
創立以来、工場内にお稲荷さんを祀ってありますが、
3回目の立て替えの時に木製からチタン製にしたものです。
そして、手前にある鳥居はステンレスで製作しています。

(厚さ3mm、巾71㎝、奥行き72㎝、重量90キロの溶接構造の祠)
今でも我が社で大切にされている製品のひとつです
そして神様がいつも見守っていてくれるような気がします・・・

今日は、我が社で製作したチタン製の作品をご紹介します。

当社の富士アセチレン工業では、ステンレス及びチタン、
アルミニウム、ニッケル等の非鉄金属を素材として
突合せ式管継手、容器、コンテナなどの工業や化学を
主体に製品を製造しています。
これは、現在富士工場にある非鉄金属の
加工技術を活かした作品の一つでもある
チタン製の祠です。←(神様をまつった小さなやしろ)

↑祠が乗る台座は、チタンとの塩害比較をする為に、
ステンレス(SUS304)を使用し、高さ106㎝の石積み
形状になってます。
創立以来、工場内にお稲荷さんを祀ってありますが、
3回目の立て替えの時に木製からチタン製にしたものです。
そして、手前にある鳥居はステンレスで製作しています。

(厚さ3mm、巾71㎝、奥行き72㎝、重量90キロの溶接構造の祠)
今でも我が社で大切にされている製品のひとつです

そして神様がいつも見守っていてくれるような気がします・・・
Posted by ボンベちゃん at 12:11│Comments(2)
│ビジネス
この記事へのコメント
こういうの見入ってしまいます。
揺るぎない技術に
後継の皆さんの叡智と感性がプラスされて
トータルで素晴らしいですね。
貴社のこと多少の知識しかありませんでしたが
私の中で最近のヒットです。
繋いで繁栄していくとは こういうことですね。
揺るぎない技術に
後継の皆さんの叡智と感性がプラスされて
トータルで素晴らしいですね。
貴社のこと多少の知識しかありませんでしたが
私の中で最近のヒットです。
繋いで繁栄していくとは こういうことですね。
Posted by アトリエ1972静岡 at 2015年02月14日 02:29
アトリエ1972様♪
とても嬉しいコメントありがとうございます。
私自身も我が社の事で知らなかった事も多々ある為、Blogを通して記事にするという事がとても良い勉強になっています。
それと同事に会社の事を記事にし、情報発信していく難しさも感じながら頑張っています(笑)
アトリエ1972様のお教室の様子も楽しみに拝見させてもらっています。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
とても嬉しいコメントありがとうございます。
私自身も我が社の事で知らなかった事も多々ある為、Blogを通して記事にするという事がとても良い勉強になっています。
それと同事に会社の事を記事にし、情報発信していく難しさも感じながら頑張っています(笑)
アトリエ1972様のお教室の様子も楽しみに拝見させてもらっています。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
Posted by ボンベちゃん
at 2015年02月14日 13:28
